山口県内の病院検索、山口県の統計、看護師の資格・看護研修情報
設立年度 | 1942年 |
---|---|
病床数 | 530床 |
診療科目 | 内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、内分泌内科、糖尿病内科、神経内科、外科、心臓血管外科、脳神経外科、麻酔科、小児科、小児外科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、精神科、整形外科、形成外科、放射線科、リハビリテーション科、産科、婦人科、乳腺外科、泌尿器科 |
職員数 | 962人(看護職員数532人) |
看護方式 | PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム) | |
---|---|---|
看護配置 | 7対1 | |
看護の理念・目標 | 「理念」 私たちは地域の皆様に愛され信頼される看護を実践します 「目標」 1.良質な看護を提供する 1)安全で安心できる看護を提供する 2)患者家族を尊重した看護を実践する 3)退院支援を充実させ、安心して社会復帰できるよう援助する 2.働きやすい職場環境をつくり看護師の定着を図る |
|
教育・研修 | 教育・研修 | |
院内研修 | 5年目までは「能力開発プログラム」に沿って集合教育・機会教育で段階的に学んでいます。 6年目からは、それぞれの目標に向かってキャリアアップできる研修体系です。 教育担当師長が新人を温かく見守り、サポートしています。 |
|
院外研修 | ・国立病院機構で主催する研修 ・実習指導者研修・看護協会主催の研修 ・認定看護師、専門看護師研修、看護教員養成課程 |
|
その他 |
看護する喜び、認められる喜び、自己表現できる喜びを共に味わいませんか。パートナーシップで共に学び、共に成長しています。岩国医療センターは患者様と看護師の安心と笑顔のために、進化し続ける病院です。
私は看護大学を卒業して以来、岩国医療センターで働いています。就職して二年目に集中治療室(ICU)配属となりました。そこで急性期の重症患者看護についてもっと学びたい、自分の看護はしっかりとできているのかと重症集中ケアに興味を持ち、集中ケア認定看護師になりたいと思いました。認定看護師教育課程「集中ケア」を受講し、集中ケアについて専門的に学ぶことができ、また、共に研修を受講した仲間が全国にできました。集中治療・クリティカルケアの学会などで親交を深め、情報交換を行っています。また、当院には他の分野の認定看護師が複数います。そのため、互いの専門性を生かし連携を図ることもできます。資格取得などキャリアアップの支援もあるため、専門性の高い看護師を目指す方、当院で一緒に働きましょう。
私は急性期看護に興味があり、高度急性期を担っている岩国医療センターに入職して9年目になります。循環器病棟・CCU・ICUでの経験を経て、現在は消化器・腎臓センターで働いています。岩国医療センターでは病院移転と同時に緩和ケア病棟も稼動し始め、急性期から緩和ケアまで様々な看護を提供しており、幅広い看護実践を経験できます。興味の視野も広がり、日々やりがいのある看護に繋げています。
教育・研修体制も充実しており、新人研修からスキルアップ研修、院外研修など様々な研修会に参加することができ、安全で質の高い医療・看護を提供するために、スタッフ1人1人が意欲を持ち自己研鑽に努めています。
患者さんの安心と笑顔のために、私たちと一緒に岩国医療センターで働いてみませんか?
こんにちは。私は岩国医療センター附属看護学校を卒業し、入職して3年目になります。福岡県出身ですが、高校時代の先輩が岩国医療センターへ勤めておられ、先輩からの勧めもあり岩国へ来ることになりました。遠くからの就職で不安なことも多かったですが、病院には設備の整った寮もあり、私も3年間の寮生活の中で同期同士、助け合いながら、楽しく過ごすことができています。岩国医療センターは高度急性期医療を担う病院です。多様な看護を実践することができ、自分の行いたい看護を見つけることのできる魅力ある病院だと思います。私は外科・泌尿器科病棟で毎日忙しく働いていますが、とても充実した毎日を送っています。私の勤める7階東病棟は、PNS_(パートナーシップ・ナーシング・システム)制度を取り入れています。ペアで看護を提供することでお互いのスキルアップや看護師同士の信頼関係を向上させ、患者様により安全で安楽な看護を提供し、地域に愛される病院になることを目指しています。ぜひ、私たちと一緒にこの岩国医療センターで看護をしましょう!
勤務体制 | 2交替制 3交替制 | ||
---|---|---|---|
勤務時間 | 三交替深夜 | 0:30〜9:15 | |
三交替日勤 | 8:30〜17:15 | ||
三交替準夜 | 16:30〜1:15 | ||
二交替日勤 | 8:00〜20:45 | ||
二交替夜勤 | 20:00〜9:00 | ||
初任給 | 基本給月額(看護師) | 大学卒 | 206,400円 |
短大3卒 | 197,100円 | ||
短大2卒 | 188,000円 | ||
助産師 | 209,200円 | ||
基本給月額(准看護師) | |||
賞与 | 年2回(6月・12月) | ||
夜勤手当 | 三交替夜勤 | 概ね5,000円 | |
二交替夜勤 | 概ね11,000円 | ||
その他の手当 | |||
退職金制度 | 有 | ||
休日・休暇 | 4週8休制 夏季休暇、年次休暇、特別休暇等あり |
||
福利厚生 | 宿舎の有無 | 有 | |
子育て支援 | 保育施設 | 有 | |
保育時間 | 8:00〜18:00(夜間保育あり) | ||
育児のための補助制度 | 有 | ||
その他の支援 | 病児保育あり | ||
その他 | メンタルヘルス相談システム | ||
看護職員のスキルアップ支援 |
募集職種・ 募集人数 | 当院ホームページにて公開 |
---|---|
応募資格 | 当院ホームページにて公開しておりますのでご確認下さい https://iwakuni.hosp.go.jp/nd_saiyojyoho.html |
選考方法 | 小論文、面接 |
お問い合わせ先 | 担当 管理課給与係長 TEL 0827-34-1000 E-mail 513-sy01@mail.hosp.go.jp |
採用情報 |
---|
看護学生への 奨学金制度 |
有 |
---|---|
貸与額: 貸与の条件:・看護師や助産師を養成する看護学校等に在籍する学生で、成績、健康状態および人物ともに良好であり、看護学校を卒業後、岩国医療センターの看護師または助産師として勤務することを希望する方・保護者が山口県内および広島県に居住する方・保護者が他県に居住されている場合は、相談に応じます・他の医療機関からの奨学金を受けていない方 |
|
インターンシップ | 看護部の概要説明、施設内見学、看護体験 等 |
1日ナース体験 ※中高生対象 |
看護体験(各病棟で足浴・手浴・ベッドメーキング・車椅子搬送・血圧測定など) 他部門の見学 |
再就業支援の ための研修会 の実施 |
潜在看護師支援講座を行っています。 【内容】 感染防止対策・手洗い 採血・輸液ポンプ・シリンジポンプの取り扱い・電子カルテについて(演習) 心電図・急変時の対応(演習) 病棟見学・意見交換 |
山口県岩国市愛宕町一丁目1番1号
TEL:0827-34-1000
FAX:0827-35-5600