山口県内の病院検索、山口県の統計、看護師の資格・看護研修情報
![]()
| 設立年度 | 1981年 |
|---|---|
| 病床数 | 814床 |
| 診療科目 | 内科、外科、脳神経外科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、精神科、歯科、整形外科、泌尿器科 |
| 職員数 | 502人(看護職員数192人) |
| 看護方式 | チームナーシング | |
|---|---|---|
| 看護配置 | 【地域一般】15:1 【医療療養】20:1 【介護医療院】6:1 4:1 | |
| 看護の理念・目標 | 患者及び家族の人間性を尊守し、こころ温まる看護を提供します。 ①納得と信頼を得る看護 ②快適で安全な療養環境の整備 ③地域との継続性を重視した看護実践 ④人権を尊重したその人らしさを大切にした看護展開 |
|
| 教育・研修 | 教育・研修 | ラダーレベルに応じた臨床研修プログラムに基づいて研修を実施しています。 特に新採用者は新採用者ファイルに基づいてきめ細かい指導を行っています。 |
| 院内研修 | 教育委員が中心となって研修の企画・計画を行っています。研修は現場のニーズと職員のキャリアアップをめざし時間内に実施しています。 | |
| 院外研修 | 職員の希望に基づいて看護協会の研修参加を積極的に勧めています。 また、キャリアアップのための医療安全・感染対策の研修、看護研究推進のための学会参加を計画的に実施しています。 |
|
| その他 | ||
質の高い心温まる看護を目指し努力しています。
患者さん、家族が安心して日常生活が過ごせるよう看護・介護をさせていただきます。さまざまなバックグランドを抱える中、心身ともに健康で1日でも長く働いて頂けるようにバックアップしたいと考えています。
研修や先輩方の指導を受け日々成長している事を実感しています。また5時には仕事が終わるのでゆとりがあり、プライベートも充実したナースライフを送っています。
チームで助け合い知恵を出し合う風土作りに努めています。職員の持つ課題にそったサポートをしています。
| 勤務体制 | 変則3交替 | ||
|---|---|---|---|
| 勤務時間 | 日勤 | 9:00~17:00 | |
| 準夜勤 | 17:00~24:00 | ||
| 深夜勤 | 24:00~9:00 | ||
| 初任給 | 基本給月額(看護師) | 大学 | 190,660円 |
| 3年過程 | 186,660円 | ||
| 2年過程 | 182,660円 | ||
| 基本給月額(准看護師) | 121,900円 | ||
| 賞与 | 年2回(計4.5ヶ月分) | ||
| 夜勤手当 | 準夜勤 | 4,100円/1回 | |
| 深夜勤 | 5,300円/1回 | ||
| その他の手当 | |||
| 退職金制度 | 有 | ||
| 休日・休暇 | 完全週休2日制・年次有給休暇・年末年始休暇 | ||
| 福利厚生 | 宿舎の有無 | 有 | |
| 子育て支援 | 保育施設 | 有 | |
| 保育時間 | 8:30~19:30 | ||
| 育児のための補助制度 | 有 | ||
| その他の支援 | |||
| その他 | 海外研修 | ||
| 看護職員のスキルアップ支援 | |||
| 募集職種・ 募集人数 | 5名 |
|---|---|
| 応募資格 | 看護師免許 |
| 選考方法 | 書類選考・面接 |
| お問い合わせ先 | 担当 東 TEL 0820-58-1111 E-mail kouki_somu@mx32.tiki.ne.jp |
| 採用情報 |
|---|
| 看護学生への 奨学金制度 |
有 |
|---|---|
| 貸与額:3年間で1,623,000円 貸与の条件:3年間 |
|
| インターンシップ | |
| 1日ナース体験 ※中高生対象 |
|
| 再就業支援の ための研修会 の実施 |
山口県熊毛郡平生町佐賀10002-77
TEL:0820-58-1111
FAX:0820-58-1120