山口県内の病院検索、山口県の統計、看護師の資格・看護研修情報
設立年度 | 1990年 |
---|---|
病床数 | 115床 |
診療科目 | 内科、外科、脳神経外科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、精神科、整形外科、放射線科、泌尿器科 |
職員数 | 110人(看護職員数70人) |
看護方式 | チームナーシング 継続受け持ち性+機能別 | |
---|---|---|
看護配置 | 一般病棟 10:1 / 療養病棟 20:1 | |
看護の理念・目標 | 市民に信頼され、安全で安心な思いやりのある看護を提供します ①専門職として質の高い看護を提供します。 ②医療チームの一員として患者中心の看護を提供します。 ③看護活動を通して地域に貢献します。 |
|
教育・研修 | 教育・研修 | 看護教育委員会による教育計画立案と実施。 お互いが学びあう風土を大切に、教育支援には各年代の看護師も関わっている。自分で考え行動できる自律した看護師の育成を目指している。 |
院内研修 | 病院全体の研修(医療安全、感染対策、身体拘束、接遇等)。 認定看護師による研修 多職種による研修 |
|
院外研修 | 山口県看護協会主催の研修 認定看護師教育課程 日本看護協会の学会や日本看護協会出版会のセミナー 学会参加 |
|
その他 | 看護研究発表会 看護・介護事例発表会 個人の成果発表会 |
当院は山間部に位置する地域密着型の病院です。急性期から慢性期、在宅医療までの一貫した医療を提供しています。患者さんが住み慣れた場所で自分らしく生活できるよう入院時からチームでかかわっています。「患者さんやご家族の希望を叶える」このやりがいのある看護を共に実践しましょう。
先輩はとても優しく、分からないことも質問しやすい環境です。自分の成長を認めてもらえる教育体制で、とてもやりがいがあります。できることが増えるのも嬉しいですが、なにより、患者さんが元気に退院される姿を見ることはとてもうれしいです。
勤務体制 | 2交替制 日勤のみ | ||
---|---|---|---|
勤務時間 | 日勤 | 8:30〜17:15 | |
夜勤 | 16:15~9:15 | ||
外来 | 8:15~17:00 | ||
当直(平日) | 17:00~8:15 | ||
当直(土日・祭日) | 17:15~8:30 | ||
日直 | 8:15~17:15 | ||
初任給 | 基本給月額(看護師) | 看護大学 | 255,400円 |
3年過程 | 249,400円 | ||
2年過程 | 240,600円 | ||
基本給月額(准看護師) | 207,700円 | ||
賞与 | 年2回(計4.6か月分) | ||
夜勤手当 | 夜勤看護手当 | 7,300円 | |
その他の手当 | 住居手当、扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当、夜間勤務手当 | ||
退職金制度 | 有 | ||
休日・休暇 | 週休2日制、年次有給休暇、夏季特別休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、忌引休暇 病気休暇、介護休暇 |
||
福利厚生 | 宿舎の有無 | 有 | |
子育て支援 | 保育施設 | 無 | |
保育時間 | |||
育児のための補助制度 | 無 | ||
その他の支援 | 子の看護休暇 看護休暇 | ||
その他 | |||
看護職員のスキルアップ支援 | 認定看護師資格取得時の助成 |
募集職種・ 募集人数 | 4名程度 |
---|---|
応募資格 | 有資格者、取得見込者 |
選考方法 | 作文試験、面接 |
お問い合わせ先 | 担当 美祢市病院事業局 TEL 0837-52-1700 E-mail byouin@city.mine.lg.jp |
採用情報 |
---|
看護学生への 奨学金制度 |
有 |
---|---|
貸与額:50,000円/月 (無利子) 貸与の条件:美祢市役所で市内医療機関の就職支援として実施。①保健師助産師看護師法第21条に規定する文部科学大臣の指定した学校教育法に基づく大学、学校又は厚生労働大臣の指定した看護師養成所に在学していること。②成績が優れ、性行が正しく、かつ、心身が健康であること。③学校等を卒業した後、市内の医療機関等に看護師として勤務する意志を有していること。卒業後、貸与期間の1.5倍勤務すれば、返還免除となる。4月に受付開始、審査委員会で選考のうえ、貸付決定者へは6月より貸付を行う。 |
|
インターンシップ | 随時受け入れています。 本人の希望に沿って1〜2日間行っていきます。 基礎看護技術体験(シミュレーター利用)、採血、注射、吸引、救急時の対応等 感染管理、安全管理、皮膚排泄ケア、糖尿病看護、摂食嚥下障害看護、脳卒中リハビリテーション看護 |
1日ナース体験 ※中高生対象 |
随時受け入れています。 看護職(保健師・助産師・看護師・准看護師)とは 看護職になるための進路 施設見学、看護技術の模擬体験 |
再就業支援の ための研修会 の実施 |
随時受け入れています。 基礎看護技術(採血、注射、救急対応等)、医療安全、感染管理、皮膚排泄ケア、看護記録、個人情報、看護倫理のほか、本人の希望を考慮して個別的な研修を組み立てます。 |
山口県美祢市大嶺町東分1313番地1
TEL:0837-52-1700
FAX:0837-52-1820